
International


アメリカ (LA) の投資環境
私たちができること
私たちの目的は、不動産開発を通して、皆様により多くの選択肢を与えることです。私たちは、この地域の歴史的で印象的な過去と有望な未来を結びつけ、人々の日常生活を向上させます。Nishimo Internationalはプロフェッショナルなパートナー、機関投資家、コミュニティや政府のリーダーとともに、都市が達成できることを再考する先見的な会社です。
開発管理
・用地評価
・財務評価
・プロジェクト・マーケティング
・エンタイトルメント
・設計管理
・コンストラクション・マネジメント
・不動産および資産管理
アドバイザリー・サービス
・投資アドバイザリー
・開発コンサルティング
・戦略プランニング
・エンタイトルメント戦略
President NAOHIRO NISHIDA

サービス
経験豊富なプロによるチームがどのような業界、規模のお客様にも応じたサービスをご提案いたします。
ご予算やお客様がアメリカ不動産を通じて成し遂げられたいことを含むニーズをぜひお聞かせください。
今すぐご連絡いただき、これからの成功のためにNishimo International, Inc.がどのように貢献できるかご相談ください。
お客様の声

資産はある程度築いてきましたが、次の世代へとどのように引きついで言ったら良いかを迷ってました。
Nishimoさんに相談をしたら、資産の分配の仕方、節税の仕方、ありとあらゆる方法を紹介してくれて、その中から自分のスタイルに合う対策を取ることが出来ました。
現在は、米国法人を設立していただき、不動産開発投資を続けてます。
会社のハンドリングから経理のことまで全て行っていただいて、現地法人の残高もしっかりと増えております。
相続のことも考えて株主を子供達に設定しているため、子供にもしっかりとした資産を残していけそうです。
60代 男性 製造会社 社長

長期でしっかりと資産が築けるということでアメリカの不動産事情が前から気になっており、Nishimoさんに相談しました。
現地までアテンドをして頂き、その土地の状況、マーケットバリュー含め細かく説明をしてもらい納得して不動産を買うことができました。
実際にそこに住むわけではないので、その間は賃貸に出してもらい、利回りもしっかり回ってますし、日本の法人にて短期償却も行えて一石三丁のディールが出来たと思っております。
余った資金はお勧めされたアート投資をして実物資産に変えてます
円安が止まらない現在において、円貯金ほど損をするものはありません。
ただでさえ日本に住んでいることで円の比重が大きくなっているわけですから、ドルの資産を増やしてもらって目が覚めました。
お金にまつわることはまず相談された方が良いと思います。
30代 男性 IT 社長

日本でディベロッパー事業を展開しております。
この先、人口がどんどん減っていくこの国で不動産開発の将来性が見えなくなってきておりました。
アメリカ進出も真剣に検討をしておりましたが、日本と要領が全く違う国での開発など、どこから手をつけて良いかわかりませんでした。
駐在員を置いたとしても機能するのかわかりませんし、そもそも事務所費用含むランニングコストが莫大になってしまいます。
そこでNishimoさんに相談をしたところ、米国法人の設立から、土地の選定、パーミットの取得、建設、また借り入れのアドバイスまでフルサービスでサポートをしてもらいました。
一つ目の案件からかなりの利益を出してもらい大満足です。
やはり、どれだけ不動産業を知っていても国が違えば全てが異なります。自社だけで突っ込んでいって大損しなくて本当に良かったです。
50代 男性 不動産開発会社経営
アメリカ不動産開発投資
アメリカに対する海外からの不動産投資は、この10年の間でますます増えています。
その理由は何と言ってもアメリカの安定した経済。多少の波はありますが、リーマンショック後の2010年以降は2%前後のGDP経済成長を続けています。
日本の人口はピークから減少基調に入っていますが、アメリカの人口はこれからも増加傾向です。現在3億人強の人口は、今後50年の間には4億人台になると予測されています。
しかも、日本とは異なりアメリカのチャンスは極めて平等です。
常に人口が増え、消費が活発でマーケットの規模が大きく成長している国だからそこ、アメリカの不動産投資は世界中の富裕層から好まれるのです。

